マグネシウムなど栄養が豊富な伊勢志摩産のあおさを食べた感想

マグネシウムが豊富なあおさ。
味噌汁や鍋に入れて食べてます。
豆腐を固めるにがりはマグネシウムそのもの。
そのにがりを飲む人もいるようです。
マグネシウムは体内で作ることのできない栄養素らしく、
外部から摂取しないといけないようです。
マグネシウムが何に良いかというと、アンチエイジングに。
血糖値だったり、色んな病気が治ったりすると読みました。
摂り過ぎると、お腹を下すようです。
なので、下剤として使われてもいます。
スーパーでみると、あおさにも2種類あり、
お好み焼きにふりかけるようなタイプのあおさと
画像のような、いかにも海藻ですという感じのもの。
お好み焼き用っぽい方も使ってますが、
味や香りにほとんど存在感がないです。
いかにも海藻っぽいあおさの方は、
鍋に入れると、ほわっと香りがします。
お好みですが、海系の鍋には向いてるかと思います。
昆布やわかめに比べ、少々高いのですが、
なるべく切らさないようにしています。
>>関連リンク 浜名湖産、天日干しアオサ海苔(バラ干し青海苔)を食べた感想
#あおさ海苔 #伊勢志摩産 #マグネシウム #三重県
リンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック