スーパーで買った惣菜、厚切りザーサイを食べた感想

コリコリの食感、厚切りザーサイ

厚切りと言えば、ジェイソン。
失礼しました(汗)。

中華料理の定食についてくる漬物みたいなやつですね。
小さくスライスされた1、2枚食べると、ちょっと変わった風味ですが、
何となく美味しい気がします。

そのザーサイを買ってみたのですが、
なかなか減らない…。

これはもう好き嫌いの話ですね。
あんまりザーサイが好きな星の下に生まれた感じではないらしい。

なのですが、食物繊維もあるらしく、
胃腸に良いかと思って食べてます。

#ザーサイ #中華料理 #漬物 #惣菜


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-10-09(Sat) 20:20:17】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

願いが叶うと言われるカレー屋さん、小田急新百合ヶ丘駅にあるカレー&ハーブ チェリーブロッサム

願いが叶うと言われるカレー屋さん、小田急新百合ヶ丘駅にあるカレー&ハーブ チェリーブロッサム

2種類のカレーが楽しめるハーフ&ハーブ。

幸運のカレーチェリーブロッサム

食べ終わったあと、ママさんにこちらの扉からどうぞと言われて出てきました。
扉を出るときに願い事を心の中で唱えるとよいそうです。

世話好きのママさんが男女を紹介して、結婚したカップルも
かなりいるようです。
ママさんは特殊なパワーを持った方のような気がします。

自分が行ったときは何を願ったのか覚えてません。
カレー自体そこそこ高かったような気がします。
新百合ヶ丘にも行く機会がなかなかないんですが、
今度行くときはしっかりと願い事を唱えて、叶えてもらいたい。

#チェリーブロッサム #欧風カレー #願いが叶う扉 #新百合ヶ丘駅


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-10-08(Fri) 19:59:21】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

スーパーで買った焼きしそ巻を食べた感想

焼きしそ巻

ぴーなっつ味噌が大当たりして以来、
スーパーの日持ちする惣菜コーナーによく立ち寄ります。

そして、買ってしまったしそ巻。

焼いたしそに味噌を包んだのか、
味噌を包んだしそを焼いたのか…。

くるみ・ごま入りとのことでしたが、
味噌が強く、くるみの食感くらいで、ゴマに至ってはほぼ不明。

宮城県仙台とありますが、東北の名物なんでしょうか?
と、思ってググると、伊達政宗、仙台味噌と出てきました。

遺伝子組み換え大豆は使用していないとはありますが、
仙台味噌なのかどうか、そもそも宮城県の味噌はほぼほぼ仙台味噌なのか…。

無着色、無保存料というのも体に優しい感じ。

で、食べてみてどうなのか?ということなんですが、

美味しい!

ご飯によく合います。
これもまたリピですね。

いつか、仙台に行くことがあったら、
仙台味噌、しそ巻を探してみようと思います。

#焼きしそ巻 #仙台味噌 #伊達政宗 #宮城県 #惣菜


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-10-04(Mon) 09:20:19】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

スーパーで買った惣菜、和のこだわりまぐろ昆布を食べた感想

和のこだわりまぐろ昆布を食べた感想

スーパーで見かけて美味しそうだったので、買ってみました。

マグロがダイスカットみたいになってて、
そのマグロに昆布が絡み合っています。

食べた感想は、マグロの佃煮。
昆布の印象はあまりないです。
マグロのインパクトが大きい。
佃煮としては美味しいと思います。
また見かけたらリピしそうです。

#まぐろ昆布 #佃煮 #惣菜 #おかず


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-09-29(Wed) 10:50:12】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

漁師の御菜 ちりめんくるみを食べた感想

漁師の御菜 ちりめんくるみを食べた感想

スーパーで見かけて買ってみました。

ちりめんじゃことくるみの相性がよいようです。
よく、ご飯がすすむと言いますが、まさにそれ。
1パック食べてしまいそうになります…。

御菜って何かと思って調べたら、おかずの丁寧な表現だそうです。

#しらす #くるみ #ちりめんじゃこ #御菜


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-09-19(Sun) 10:41:08】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

夏の最後に!?黒酢で味わう しなやかコシのところてんを食べた感想

夏の最後にところてん

今日は暑いし、ゼリーっぽいし、つるつるっと食べれて
良いかと思って買ってみました。

夏の最後にところてん

実際、食べて美味しかったのですが、
ところてんは整腸作用が高いものらしいです。

見た目からして当然ほとんどが水分ではあるものの、
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を持ち合わせていて、
便秘などにも良いそうです。

寒い時期にあえて食べようとは思えませんが、
たまに食べても良いかもしれませんね。

腸が掃除されて、消化活動も効率良くなれば、
肌や髪などもキレイになるような気もします。

#ところてん #水溶性食物繊維 #不溶性食物繊維 #整腸作用


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-09-17(Fri) 10:42:04】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

浜名湖産、天日干しアオサ海苔(バラ干し青海苔)を食べた感想

浜名湖産、天日干しアオサ海苔(バラ干し青海苔)

大量仕入れではないですが、安くなるので、
400g買ってみました。

その辺のスーパーで売ってる2,30gのあおさと比べると、
巨大な袋に入ってました。

そのままでは使いにくいので、ジップロックみたいな袋に小分けしました。
届いた袋をあけたときの磯の香りがすごい!

伊勢志摩産が一番有名かと思いますが、
今回買った浜名湖産や鹿児島産なども見かけました。

浜名湖産のあおさと伊勢のあおさとの違いに
浜名湖産は機械乾燥させず、かたまりのまま乾燥させるそうです。
そのため、不揃いになるようですが、香りが良いと。

実際、届いた袋を開封すると、すごかったです。
元の袋は密封するタイプでなかったので、
くるくる丸めて、輪ゴムで留めておいたのですが、
外から帰ってきたら、部屋に磯の香が充満してました。

いつも、具沢山のみそ汁みたいな鍋に入れて食べてます。
入れすぎると、あおさ鍋になってしまいます。

水でもどしてサラダなどにも良さそうです。

このあおさと黒海苔を混ぜて板状にしたものは
浜名湖混ぜ海苔として有名だそうです。
そのうち食べてみようと思ってます。

>>関連リンク マグネシウムなど栄養が豊富な伊勢志摩産のあおさを食べた感想

#浜名湖産 #あおさ海苔 #静岡県 #混ぜ海苔


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-09-16(Thu) 10:41:41】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

大正3年創業 味の菊一の惣菜きんとき豆を食べた感想

大正3年創業 味の菊一の惣菜きんとき豆を食べた感想

北海道産の金時豆が使われているようです。
味の菊一さんは大正3年の創業なんですね。

スーパーで買ったのですが、そんなに化学調味料や
保存料をたっぷり使ってる感じがしなく、
水飴など割とシンプルなのが好印象でした。

実際に食べた感想は、甘すぎず、美味しい!

正直なところ、金時豆を食べることがあまりなく、
他と比較ができません…。
お節料理や赤飯に入ってるのを食べるくらいでしょうか。

なのですが、美味しかったです。
リピートするかと聞かれると困りますが(汗)。
またいつか食べたいです。

#金時豆 #北海道産 #惣菜 #味の菊一


料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-09-14(Tue) 09:41:14】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

岐阜県産の特別栽培米、ハツシモの1~3分づき米

岐阜県産のお米、ハツシモの1~3分づき米

数年前にいきなり玄米を食べてハマったことがあります。

それでも、やはり、白米よりは栄養が残ったのもが食べたいと思い、
以前の経験を活かし、最初は7分、次に5分、3分、そして今回となりました。

1分ができるか質問したところ、古い型の精米機なので、
精米する人の感覚になるとのことでした。
それで1~3分となりました。

炊飯は、玄米ほどではないにしても、水分調整がかなり必要で、
メモリの少し上とかではなく、かなり水を増やします。

炊き立てのご飯は美味しいです。
ご飯が進むおかずと言いますが、
ご飯が勝手に進んでいきます。
食べ過ぎてしまい困るくらいです。

ただ、時間が経つと、まあ、仕方ないか…という感じです。

今回は米ぬかも一緒に送ってもらい、
洗顔などに使ってます。

料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2021-01-04(Mon) 20:07:28】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

カルディで買ったアルゼンチン産のはちみつを使った感想

カルディで買ったアルゼンチン産のハチミツ

いつも買っているアルゼンチン産のハチミツ。
中国産でなく、味も風味もそこそこで
コスパもまあまあなので、毎回買ってます。

カルディで買ったアルゼンチン産のハチミツ

前回は同じアルゼンチン産のハチミツで500gのものを
買ったのが丁度2か月前。
ひと月に500g使うようです。
このボトルは750gなので、1か月半の予定。


>>関連記事 カルディで買ったアルゼンチン産のハチミツ



料理、食料品、健康食品、サプリ | 【2020-07-31(Fri) 07:35:51】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © 最近、読んだ本、気になる商品、試した健康グッズの詳細と感想・レビュー All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*