百均で買ったキッチン壁用シートを使った感想
百均で買ったキッチン壁用シートを貼った感想

よく、コンロ回りに油がはねて汚れるのを防ぐため
アルミっぽいので囲うものが売られています。
それに似たような感じで、キッチンの壁に貼り、
色んな汚れを防ぐものです。
商品を開けてみると、薄いシートで、透明のシートを
壁に貼るようになってました。
壁を水をつけたスポンジなどで拭いて、水分を壁につけます。
そこに弱粘性のシートを貼っていきます。
これが難しい!
シートは折り目がついているので、最初にしっかり延ばした方がよいです。
広い壁ならそのまま貼ってもいいのですが、
壁の角になる部分は、シートをそのまま貼らず、角の部分で一度
切った方が貼りやすいし、キレイになりそうです。
貼り付け始める位置、角度をしっかり合わせ、
少しずつ空気を抜いて、布巾などで延ばしていく感覚で
貼っていくのがコツではないかと思います。
このとき思い出したのが、壁のクロス貼りの職人さん。
空気を抜きつつ、皺にならないようにキレイに貼ってます。
キッチン用のシートも何度かやってるうちにうまくなっていくことでしょう。
このシートはずれたら剥がして、やり直すことができるので助かります。
一発勝負ではとても素人にはムリです。
IHコンロであまり油が飛び跳ねたりすることがないので、
年に一度くらい張り替えたらいいのかもしれません。
夏の暑さ、日差し、節電対策に遮光シートを使ってみた感想

最近、暑くなってきて、日中は夏を感じるほど。
朝晩はまだ涼しいものの、夏はすぐそこ。
一番暑い時間の日差しが入る南側の窓用に
遮光シートを買ってきました。
暑さ対策というか、エアコンの消費電力節約というか、
在宅勤務や外出を控えるなど、いつ終わるか見えなく、
部屋にいる時間が長くなりそうですし。
最初はすだれにしようと思っていたのですが、
百均に遮光コーナーがあり、色々見ていて、
軽くて、使い勝手が良さそうな、このシートに決定。
窓から少し離して、ゴーヤの環境に良い遮光のように
上から下にいくにつれ窓から離れるようにしてみました。
縛り付ける場所の関係で、片側の窓の端が15センチほど
空いてしまっているのですが、全体的に見たらそこまで
問題もありません。
実際に良い天気の日にどんな感じか見てみると、
やぱり、直射日光は遮ってくれてます。
これ、おススメ。
本当に暑い時期はシートを2重にしても良いかと思うほどです。
個人的には、窓に直接貼るタイプのシートよりも
効果があるような気がします。
シートも使いたいと思ってますが。
たった200円でそんなに温度を下げてくれるとは思ってませんが、
エアコンの季節の電気料金を200円以上節約できてほしい。
西日の入る窓も何とかしなきゃ!