ドンキホーテで売っていたプーパッポンカリー味のかっぱえびせん
東京都から送られてきた食料支援の物資だち

新型コロナに感染し、友人からアマゾンギフトなどを送ってもらったりしました。
インターネットでの買い物にも限界があるな~と思い、
送ってもらえるならと、東京都の食糧支援もお願いしました。
2日後に電話で部屋の前に置きにいきますと連絡がありました。
待てど暮らせどやってきません。
何だよ~?と思い、もう一度、支援の申請をしました。
もう諦めていて、自宅療養もあと1.5日となったとき、
突然、やってきました。
カップ麺や缶詰、お菓子やレトルト、ドリンクなど。
ん、これは非常食???
まあ、何より、段ボール2箱のボリューム感に驚き。
これで夏を越せるのかと思うくらい。
1人で消費するのはどう考えても1か月以上かかりそうです。
ありがたくいただきます。
第7波で新型コロナウィルスの陽性反応

ある日の朝、突然、熱が出ました。
たまたまその日はお休み。
悪寒がして、汗だくに。
どう考えても暑いのに寒い…。
これと同じことが一度ありました。
デング熱のときでした。
翌朝、少し落ち着き、各所に電話し、病院も夕方に
診察の予約が取れ、部屋でゴロゴロしてました。
前日は水しか飲んでないので、フラフラ。
咳はないものの、喉が痛かったです。
病院に行き、別の入り口から入ると、
除染でもするかのような人たちから診察を受けました。
先生から「陽性ですね~」と。
ショックも何もありませんでしたが、
先生の口調が軽い(笑)。
看護師さんに写真撮っておかなくて良いですか~と言われパシャ。
解熱剤をいただき、家に戻り、飲んで寝たら、
翌日には山は越えてました。
発熱の日を0日として、10日間の自宅療養に入りました。
2日でほぼ回復。
特に後遺症にもならなそうだし、軽く済んで良かったです。
長野県産野菜、ぶなしめじを食べた感想
原宿で見かけたキレイな公衆トイレ
スーパーで買った和のこだわり江戸甘味噌使用ピーナッツみそを食べた感想
岩盤浴と天然温泉に入れる極楽湯柏店に行ってきました

平日、入館料と岩盤浴のセットが900円とお得です。
しかも、岩盤浴は時間制限なし。
柏駅からの無料送迎もあり、便利。
駅から所要時間10分程度。

送迎車を降り、入り口を入り、券売機でチケットを買い、
受付で入館手続きをし、ロッカーキーや館内着などを受け取ります。
確か、2階の浴室エリアの更衣室で着替えて入浴。
体を洗う場所は広くて、平日はがら空きです。
内湯には炭酸泉があり、入ってると、体に気泡がつきます。
炭酸?が体の中に入り、健康になるようです。
外の露店は天然温泉。
空しか見えません。
山間の温泉で緑に囲まれるような自然豊かな気分にはなれません。
外に小さなサウナみたいのがあり、塩を体にすり込んで汗をかきます。
スチームサウナというか、ミストサウナというか。
実はかどうかわかりませんが、が来た時に入ったそうです。
中にもう一つドライサウナもありました。
岩盤浴エリアは専用の館内着があり、
それに着替えて入ります。
館内着の他に大き目のバスタオルが渡され、
岩盤の上にそれを敷き、寝転がります。
自分のタイミングで切り上げ、岩盤浴エリアの休憩所には、
水素水のサーバーがあり、無料で飲めます。
ソファーがいくつかあって、そこで休むことができます。
過去2回、平日に行きましたが、余裕で座れました。
週末はきっと争奪戦になること間違いなし。
昼くらいに、清掃時間です!と言われ、起き上がって、
岩盤浴の部屋から出ようとすると、岩盤浴ヨガの先生と
参加者の方たちがいました。
恐らく、無料でできそうなので、機会があったらやってみたいです。
たっぷり汗をかいて、さっぱりして、館内探検。
休憩コーナーはソファーや畳の床があり、
マンガ喫茶のようにコミックが並んでました。
wifiが利用できるので、ノートPCでカチャカチャやってる方も。
食事エリアも広く、座敷とテーブル、イスの2タイプあります。
メニューも定食や丼もの、スイーツ、ドリンクなど色々ありました。
お会計はロッカーキーででき、お帰りの際にカウンターでキーを渡して清算します。
LINEの友達登録をしているので、よくお知らせが来るのですが、
鬼滅の刃などアニメなんかとコラボしてるようです。
またそのうち行きたいです。
#岩盤浴 #天然温泉 #柏 #極楽湯
リンク
「全国おひさま化計画 2021」10月20日(水)ファイナル公演の配信チケットは10月20日から
「全国おひさま化計画 2021」10月20日(水)ファイナル公演の配信が決定致しました🎉
— 日向坂46 (@hinatazaka46) October 1, 2021
配信チケットは10月2日(土)12:00より販売を開始いたします🎫
たくさんのお申込みお待ちしています☀️#全国おひさま化計画2021#日向坂46https://t.co/Dg0m6uJm0S
10月20日のツアーファイナル、名古屋の日本ガイシホールでのライブが配信に。
最近、配信がライブの一般的な形になってきている。
有人でもチケットは厳しいし…。
早く生でみたいものです。
配信チケットは10月20日より。
自分用のメモに。
#全国おひさま化計画2021 #日向坂46 #ライブ #配信
スーパーで買った無添加なのにおいしい佃煮金ごま昆布を食べた感想
玄米を食べた感想2

玄米はご飯としては美味しくない。
白米の美味しさを知ってる人には厳しめ。
炊飯時の香りが全然違います。
しかし、栄養というか、血糖値の急激な上昇を防ぐためには良いし、
咀嚼をしっかりしないといけないし、することが主食以外の副菜などの
消化にも一役買ってそうな気もします。
プチ断食後の食事にお粥を作ったら意外にも美味しかった。
断食からの慣らしの食事が終わってもお粥が続いてしまいます。
日向坂46の丹生明里ちゃんがブログのタイトルで玄米で
アップしていたので、記事を見てみたのですが、
何が玄米なのかさっぱりわからない本文。
遡って記事を見たのですが、本文の内容に関係なく、
食べ物でタイトルを決めている様子。
その時に食べたいものだったのかな~と思ってみていて、
ふと、尻取りと気がついてしまいました。
それこそ、タイトルに関係ない自己満足でした。
>>関連記事 健康を考えて農家直送、減農薬の新潟県産こしいぶきの玄米を買いました
#玄米 #咀嚼 #消化 #丹生明里 #日向坂46 #こしいぶき #お粥 #新潟県産米
リンク